男性からの脈なしメールを見分ける判断方法と対処法
2016/09/17
気になる人とメールしてるんだけどイマイチ脈がないんだよなぁ、、、
メールは続くんだけどこれって脈ありなのか脈なしなのか分かんないや。。。
男性とのメールのやりとりで脈なしかどうかを判断するのが分かりにくい。メールで脈なしだとしたらどうしていいのか困る。といった悩みがありますよね。
そこで今回は男性からの脈なしメールを見分ける判断方法と対処法について書いてみたいと思います。
スポンサードリンク1、 脈なしだと判断できる5つのメールパターン
・「今ちょっと仕事で忙しいからまた今度ね。」「ごめん、メールに気付かなかった!」とメールをスルーされてしまう。
これは相手に興味がないことを伝えにくいからメールをスルーしてしまうパターンです。メールをスルーされるのはすごく悲しいし、「どうして!?」って思いますよね。でもここで催促の追加メールを送ることは絶対にしないでください。
遠回しに避けているのにさらに催促メールが送られてくると余計に返信しにくくなってしまいます。ここでは「そんなに忙しいの?」と催促するのではなくて、
「うん、分かった。忙しいのは仕方ないよね。無理しない範囲で仕事頑張ってね!」というくらいのさらっとした返事にしておいたほうがいいです。さらにメールも控えて2週間ほどメールをしないように待ちます。そうすると向こうも「あれっ?」と肩すかしをくらったようになって気にしてくれるかもしれません。
・メールの返事がそっけない。
メール返信が「うん。」とか、「分かった。」というそっけない返事をされるとどうしていいか困りますよね。男性の場合メールをするのが好きじゃない人も多いのですが、そっけない態度は脈なしと判断できるでしょう。
メールの返事がそっけない場合はメールのやりとりそのものが難しいパターンです。こうゆうときは本当に難しいです。。。素直にメールするのを諦めるか、もしくは電話をするという選択肢しかありません。電話ならお互いの声でやりとりできるので、まだ可能性はあります。電話で一気にデートの約束ができるかどうか。そのチャンスにかけるしかないでしょう。
・メールで会う約束ができない。デートの約束を取ってこない。
メールは一応続くんだけどなかなかデートの約束をしてくれない。。。こうゆうパターンでやきもきしてしまうこともありますよね。でもデートの約束をしてこないからと言って脈なしの判断をするのはまだ早いかと思います。
最近の男性は奥手な人が多く、肉食系男子のように積極的にデートに誘ってこないことがあります。こういったパターンではメールの中にデートスポットや行ってみたい場所、観てみたい映画などデートに向いていそうな話題をメールの中に織り交ぜるのが有効な手段です。
「◯◯さんは動物好き?」「最近話題の◯◯っていう映画観てみたいんだ。」などさりげなくデートスポットの話題を書いていきましょう。こちらが「デートに誘ってくれないかな〜。」という雰囲気でメールすると奥手な草食系男子でも「もしかしたらデートに誘っても大丈夫なのかも!」と思ってくれるでしょう。
・メールの話題が盛り上がらない
メールの内容で何を書いても話題が盛り上がってこない。メールが盛り上がらないと脈なしなんじゃ、、、と思ってしまいますよね。
でもメールの話題が盛り上がらないのは書き方がいけないのかもしれません。自分の情報ばかりをメールで送るのではなくて、相手が興味ありそうなことを引き出す書き方をしなければなりません。
例えば音楽が好きな男性であれば、「最近ハマってるアーティストって誰かいる?」「ライブのほうが楽しかったバンドってある?」といった感じで音楽関連の内容を話題にしていきましょう。相手が興味あることをメールに書いていけば返信率も上がるかもしれません。
・社交辞令ばかりで実際に行動してこない
「今度飲みに行こうよ!」「一回会ってみたいね♪」という誘いはあるのになかなかデートできない。。。という社交辞令ばかりで終わってしまうこともありますよね。
こう言ったパターンでは一旦引いてしまってはいけません。むしろメールの返信があるうちにデートの約束を取り付けるようにしていきましょう。ただし、社交辞令でデートができてもあとのメールが来ない、、、次のデートへの誘いがない。。。という結果になることも否めません。
男性1回だけならとデートできた場合、そのチャンスを逃さない工夫も必要になってくるでしょう。そのためにはメールだけでなく、デートスキルや会話のテクニックが必要になってきます。その際はラブ活!でのデートスキルを参考にしていただければ幸いです。
スポンサードリンク
2、男性からのメールで脈なしだと思ったときの対処法
脈なしと感じたら、一旦距離を置いてみることが大切です。脈がないと判断したまま、アプローチを続けても男性が貴方に惹かれる可能性は少ないままでしょう。それどころか、「興味ないのにまたメール来てる、、、はっきり言って面倒くさいなぁ。」と思われてしまっては逆効果です。
好きな男性のことは追いかけたくなる気持ちも分かりますが、ここは一旦引いて距離を置いてみましょう。その間にどうするかを考えます。
その際にむやみにアタックし続けるのではなく、小出しにアプローチしましょう。 ちょっとメールしてみてダメそうなら距離を置く、しばらくしてからまたメールしてみる。というように押しては引いてを繰り返すのも一つの方法です。
男性とのタイミングが合えば、「ちょうど今は何もないし、ちょっと会ってみようかな?」とその気になってくれるかもしれません。メールのやり取りをしている段階ではとにかくまずは会う約束を取り付けることです。メールに恋するわけではありません。勝負するのはデートからですよね。なので脈なしのメールが来たら、様子をうかがいつつ間隔を空けてメールしましょう。
3、最終的に脈なしのままメールが終わってしまったときは
上記のパターンをご覧になっていただくと脈なしメールのやりとりからデートできるまでに至るのは難しいことが分かるかと思います。
これらのテクニックを用いてデートまで持っていくことができればラッキー!くらいの心構えでいたほうがいいかもしれません。脈なしなのに「なんで?なんで?」とこだわりすぎるとストレスが溜まるし、自信もなくなってしまいます。
そうゆうときは「相性が合わなかったんだ。」と素直に諦めることも大切なのかもしれません。
人は執着すれば執着するほど後を引きずってしまうものです。恋愛では男性のほうが未練がましいものですが、女性も執着心があるとなかなか次の恋愛に進めないこともあります。周りが見えなくなってしまいせっかくいい出会いがあるかもしれないチャンスを逃してしまうこともあるでしょう。
もちろん「好きな人に振り向いてほしい!」と頑張る気持ちも大切です。好きな人に振り向いてほしいために自分を磨くし恋愛を楽しむ過程では必要なものですよね。でもそれと同時に諦めて次の恋を頑張るという見切りの良さも必要です。
そのためにはうまくいかなった恋愛を「単純に相性が合わなかったんだ。」と見切りをつけて次はもっと素敵な男性を見つけてやる!くらいのガッツを持って恋愛を楽しんでいきましょう。
まとめ
脈なしメールかどうかを判断してアプローチするのか一旦引くのかを考える。もしも脈なしだと思ったらメールをむやみに送らないこと。押しては引いてを繰り返して小出しにアプローチしていく。
脈なしのままメールが終わってしまったら素直に諦めることも肝心です。一人の男性に執着すると次の恋にも進めません。もっといい男を見つけてやる!という意気込みで恋愛を頑張っていきましょう。
他にもこのような記事が読まれています。
・付き合う前や片思い中の好きな人とのメール頻度はどれくらいがいいの?
▼まずは無料で使ってみてください▼
本当に出会いがなくて困っているのであれば、マッチングアプリのOmiaiを使ってみてください。
Omiaiを使えば、すぐにでも出会いを探すことができます。
もちろんFacebookの友達にバレてしまう心配は一切ありません。
会員登録は無料なので、どんな人がいるのかを見てみるだけでもいいでしょう。
⬇️⬇️会員登録はこちら⬇️⬇️
せっかく無料で試すことができるので、出会いがないと悩んでいるのに使わないのは損していますよ。
スポンサードリンク