メールやラインが返ってこないときは返事を待つことが重要
2016/11/24
気になる人とメールをしているけど返信がこない、、、
ラインが返ってきても反応がそっけない。
こんなことが度々あったりしませんか?
もし返事が返ってこなくなってしまったら、
「もしかして変なメール・ライン送っちゃったかな、、、それとも忙しいのかな、、、?」
などあれこれ悩んでしまいますよね。
僕にもその気持ちは痛いほど分かります。まだ恋愛経験が浅かったとき、メールが返ってこない辛さを度々味わうことになってしまいましたから。。。
どうして相手からメールが返ってこなくなってしまったのでしょうか?
また、そんなときには一体どうしたらいいのでしょうか?
今回はメールやラインが返ってこないときの原因と対処法について書いてみたいと思います。
スポンサードリンク
1、メールが返ってくるのをなんとか我慢して待つ
メールが返ってこないときの最善策は「メールが返ってくるのをなんとか我慢して待つ」ことです。
ひたすら「待つ」ことは最も辛いのですが、これが一番いい選択肢だと思います。
なぜかというと、相手がメールやラインを返していない状態を想像してみてください。
何らかの原因があってまだ返事を返していないのに、またメールが送られてきたとしたら貴方ならどう感じますか?
「えっ、メール返してないのにまたメール送られてきてる。。。」
と、ちょっと催促されているように感じてしまうかもしれません。
自分はそんな気がなくても連続でメールを受け取った相手は「返事を催促されている」と感じてしまうことがあるんです。
何か理由があってメールできないのに、
「メール返して」と催促をされると余計に返事しづらくなってしまうかもしれません。
相手からの返事を「待つ」ことは忍耐力が必要でしんどいかもしれませんが、ここはなんとかぐっとこらえて状況を静観してみることも大切です。
また、メールやラインが返ってこないときの対処法を考えてみました。
待つだけじゃあ辛すぎる!という方の参考にしていただければ幸いです。
スポンサードリンク
2、高ぶる期待を抑えて、冷静になってみる。
メールやラインを送りたくなる気持ちを我慢するのは辛いものです。
では、なぜそんなにも辛くなってしまうのでしょうか?
それは相手への期待値が高いままだからです。
相手が自分の期待(メールを返してくれる)通りの行動をしなかったとき、その期待は失望に変わってしまいます。
そして、期待すればするほどその反動は大きくなってしまうのです。
この「期待する」というのはなかなか難しいもので、自分の心を大きく揺さぶります。
特に恋愛では相手に期待してしまうことが多いですよね。
しかし、思い通りにならないのが普通なのかもしれません。
「人事を尽くして天命を待つ」という言葉ではありませんが、
自分ができる限りで相手にアピールしたのなら、後は相手次第という心構えも必要なのかもしれません。
3、どうしてもメール・ラインを送るならば、最低でも3日間は間隔を空けてメールする。
我慢が大事だとしても、「待つ」という行為は辛いものです。
(僕もメールが返ってこなかったときに「待つ」ことの辛さを体験しました。。。)
どうしてももう一度メール・ラインを送りたい!となってしまったならば、最低でも3日間は間隔を空けてメールしてみてください。
その際に注意することは、メール返信がないことに言及しないようにしましょう。
それを聞いても相手が気まずくなるだけです。
メールの内容は例えば、
「元気にしてる?最近暖かくなってきたから出かけやすいね。
うちの猫もよく窓際でひなたぼっこしてるよ♪」
といった感じで当たり障りのないメールを送りましょう。
決してメール・ラインを返してくれてないことに言及しないほうが無難です。
いずれにせよ返信がないことを一人で深く考えないことです。
自分一人で悩むと気持ちがネガティブな方向にいってしまいます。
メールが返ってこないこと自体よりも一人で悩むほうが悪影響になります。
相手がメールを返してくれないことにも何か理由があるのかもしれません。
仕事が忙しい、その時は返す時間がなくて忘れてしまっていた、メールするのが好きじゃない
などなど、様々な原因が考えられます。
いずれにせよ相手がメールやラインをすることに積極的ではないと察しておきましょう。
また、これを打破するために思いきって行動してみる方法もあります。
4、思い切って電話してみる(もしくは直接会ってみる)。
メールの返信がないということはメールをすること自体が好きじゃないのかもしれません。
だったら違うコミュニケーションの方法を取ってみましょう。
何もメールだけが恋愛に必要なわけではありません。
電話したり、あるいは直接会ってみるのもありです。
大切なのはメール・ラインの返信うんぬんではなく、デートに繋げられるかどうかです。
デートの約束まで繋げることができればメールだろうが電話だろうが手紙だとしても、どんな方法だっていいはずです。
恋愛に絶対のルールはありませんからね。
メールだけじゃなくて、選択肢の可能性を繋げる考え方をしてみましょう。
一歩踏み出すことは怖いかもしれません。
しかし、具体的な答えが知りたいときは具体的な行動によって答えを手に入れられることを覚えていてください。
5、違う恋を探す
ひとつの恋に囚われていると相手のちょっとした行動さえも気になって仕方なくなるのかもしれません。
ひとまず冷静になって相手との距離を静観してみましょう。
または、改めて別の恋を探してみるのもひとつの選択肢です。
これは心に余裕を作るという意味でも大切なことです。
ひとつの恋に囚われすぎると視野が狭くなってしまいます。
実は他にも恋愛のチャンスがあったり、素敵な人がいることに気付けなくなることもあります。
一度自分の気持ちを整理して、気持ちを落ち着けてみましょう。
メールが返ってこなくて焦っているときは状況判断がうまくいかなくなります。
ついあれこれと心配してしまって自滅してしまう、、、というパターンが一番危険です。
そうならないためにも一旦自分の気持ちに区切りをつけ、気長に返信を待つことにしましょう。
恋愛に夢中になると一直線になりがちですが、心に余裕があることは非常に大切です。
自分と相手との関係をうまく計りながら、メール・ラインのやりとりができるといいですね。
「メールやラインが返ってこないときには「待つ」ことこそが重要」のポイント!
・メール・ラインが返ってくるのをなんとか我慢して待つ。
・何らかの原因があってまだ返事を返していないのに、またメールが送られてきたとしたら催促されているように感じてしまう。ここはなんとかぐっとこらえて状況を静観してみることも大切。
・高ぶる期待を抑えて、冷静になってみる。期待すればするほどその反動は大きくなってしまう。
・自分ができる限りで相手にアピールしたのなら、後は相手次第という心構えも必要。
・どうしてもメールを送るならば、最低でも3日間は間隔を空けてメールする。その際に注意することは、メールやラインの返信がないことに言及しないようにしましょう。
・思い切って電話してみる(もしくは直接会ってみる)。
・大切なのはメールの返信うんぬんではなく、デートに繋げられるかどうか。デートの約束まで繋げることができればメール・ラインだろうが電話だろうが手紙だとしても、どんな方法だっていい。
・具体的な答えが知りたいときは具体的な行動によって答えを手に入れられる。
・違う恋を探す。
・ひとまず冷静になって相手との距離を静観してみる。これは心に余裕を作るという意味でも大切なこと。
・ついあれこれと心配してしまって自滅してしまう、、、というパターンが一番危険
ここまで読んでいただきありがとうございます。
他にも様々な記事を書いていますのでもしよかったら覗いてみてくださいね。
▼まずは無料で使ってみてください▼
本当に出会いがなくて困っているのであれば、マッチングアプリのOmiaiを使ってみてください。
Omiaiを使えば、すぐにでも出会いを探すことができます。
もちろんFacebookの友達にバレてしまう心配は一切ありません。
会員登録は無料なので、どんな人がいるのかを見てみるだけでもいいでしょう。
⬇️⬇️会員登録はこちら⬇️⬇️
せっかく無料で試すことができるので、出会いがないと悩んでいるのに使わないのは損していますよ。
恋愛の心構え一覧
スポンサードリンク