初デートの会話で盛り上がるネタ探しと楽しく話すコツ
2015/12/13
初デートで何を話していいのか分からない、、、
デート中の会話で盛り上がるネタって何だろう?
どんなときも初デートは緊張してしまいますよね。
それでも会話は盛り上げたいし、楽しくおしゃべりできたらいいなと思っている方は多いはずです。
そこで今回は初デートの会話で盛り上がるネタ探しと楽しく話すコツについて書いてみたいと思います。
1、初デートで楽しく会話するには自分がリラックスした状態になる
初デートで楽しく会話するためのコツはリラックスした状態になれるかどうかで決まります。初デートでは少なからずお互いが緊張した状態ですよね。緊張状態では話したいと思ってもなかなか話題が出てこなかったり、うまく喋れない感じになってしまいがちです。
それを防ぐためには自分自身を取り繕わずになるべく自然体でいることが大切です。会話するときは普段通りの感じが一番しゃべりやすいですよね。自分を大きく見せようと見栄を張ると途端に喋るネタが思い浮かんできません。
それは普段の自分と見栄を張った自分との間にギャップができるからです。普段から喋っている内容が話せない状態で上手に喋ることはまずできません。そうなってしまっては本末転倒です。自分を良く見せようとか見栄を張るのではなく、あくまで自然体で勝負できるように心がけましょう。
2、初デートだからといって無理に喋らなくていい
デートや2人きりのとき、話をしようと思っても会話が続かない。会話が途切れてしまって気まずい空気が流れたことはありませんか?
会話ができなくて気まずくなるのは避けたいところですよね。気まずくなるのを避けるには無理に喋らなくても大丈夫です。一見すると矛盾しているようですが、気まずくなるのは喋ろう喋ろうと頑張っているのに会話が続かないからなのです。
先ほど会話を楽しむにはありのままの自分でいいと書きました。それはリラックスした状態が一番しゃべりやすくなるからです。でもいくらリラックスした状態でもずっと喋り続けることってありませんよね。
例えば、のんびりしながらお茶飲んだりぼーっとしていることもあります。こうゆう状態の沈黙はそれほど気になったりはしないはずです。逆にゆとりをもって相手と接することもできます。
反対に喋らなくちゃと思いながら焦ってるのに沈黙が続く。これが一番気まずい雰囲気になりがちです。そのためにも自分を良く見せよう、見栄を張っているのはおすすめできないのです。その姿勢が相手にも伝わり頑張ってる感が分かってしまいます。
そうではなくてありのままでデートに臨んでみましょう。そのほうが相手もリラックスできるし、「この人といるとなんだか落ち着くなぁ。」と思ってくれます。そのほうがよっぽど好感度を上げることができるはずです。
3、どうしても会話のネタに困ったときのキーワードは「たのしくはなすこつ」
そうは言ってもなかなかリラックスした状態で初デートなんてできないし、会話が少なかったら親密度も上がらないんじゃないの?と思われる方もいるでしょう。
実際、僕も最初の頃はなかなかうまく話すことができませんでした。リラックスして話すことは大切ですが、恋愛スキルを身につけるうちに徐々に気負わずに会話できるようになったんだと思います。
そこでどうしても会話のネタに困ったとき、話し始めるきっかけを作るキーワードがあります。
それは「たのしくはなすこつ衣食住」です。
これは会話のネタに使える話題のイニシャルを集めたものになっています。
どうしても会話のネタに困った時はこれらの話題をきっかけにすればその場を繋ぐことができます。
たのしくはなすこつ衣食住
た:旅、今まで旅行したことのある地方や海外、これから行ってみたいと思う場所など旅行ネタが好きな方は多いです。
の:乗り物(車など)、特に男性に対して有効なのは車ネタです。車離れが進んでいると言われていても以前人気は高いので話のきっかけにはなります。
し:仕事と趣味、仕事と趣味は一日の中で大半を占める時間の使い方です。どんな仕事をしているのか、趣味は何しているのかを聞いてみましょう。ただし、仕事も趣味も深くつっこみすぎないのが無難です。
く:くに(故郷・地元)、地元ネタは地方性があって盛り上がる会話のネタになります。県民性など自分の故郷にある変わった風習などを話すといいかと思います。
は:流行もの、今流行っているものは何気なく話すのにうってつけです。会話の繋ぎに使いやすいのがメリットです。
な:仲間、友達と遊ぶときは何をすることが多いのか。友達との付き合いで相手の社交性が分かったりもします。
す:スポーツ、スポーツをやっている人ならどんなことをやっているのか聞きましょう。どんなところが面白いのかなども絡めて聞くといいでしょう。
こ:子供、これは恋愛で使えるキーワードにはなりにくいです。でも子供が好きな女性も多く会話のネタに使えなくはないとも思います。
つ:通信(ニュースなど)、流行ものと同じようにニュースも話題にしやすいネタです。ただし、政治関連など難しくなりがちなものは避けましょう。
衣:ファッション、相手が着ているものを素直に誉めることができると喜ばれます。もしくは普段どんな格好をすることが多いのかを聞いてみるのもよいでしょう。
食:食事、好きな食べ物や好きな料理など、食事に関する話題を嫌いな人はあまりいません。また、相手の好みが分かれば次のデートに活かすこともできます。
住:住居、これは今住んでいる住居を聞くと怪しまれるかもしれません。住んでみたい家やインテリア関係の話題をしてみましょう。
以上が会話のネタに使えるイニシャルを集めたキーワードです。
あくまでその場しのぎ的なものにはなりますが、会話に困った時は話し始める糸口になると思います。
4、その他楽しく会話するためのポイント
他にも女性との初デートで盛り上がるネタと言えば、深く突っ込みすぎない程度の恋愛話は盛り上がります。
好きな男性のタイプ?今までどんな人との付き合ったことあるの?デートするならどんなところに行ってみたい?など恋愛の話を聞いてみるのもいいでしょう。
これによって相手がどんな人なのか知ることもできます。ただし、聞きたいからと言って根掘り葉掘りいろいろ聞きまくるのはやめましょう。
マニアックなすぎる話題を一方的に話し続けないことです。聞いていても分からないし、共感できない部分が多いとつまらなく感じてしまうこともあります。
初デートではお互いが相手のことをあまり知らない状態であることが多いですよね。だったら相手のことを知っていくことから始めるのも大切です。その人がどんなことが好きで、趣味は何か、好きな食べ物、最近ハマっているものなどどんなことでもOKです。さらに、なぜそれが好きなのか?どうゆうところに惹かれるのか?など質問の仕方を変えて聞いてみるのもいいでしょう。
情報量がデートでのネタの豊富さを決定づけることもあります。今は色んなところから情報を得やすい時代です。常にアンテナを張りながらネタに使えそうな情報をこつこつと集めておくといいかもしれません。でも会話のネタがたくさんあるからと言ってしゃべりすぎは禁物です。
会話するときは話すほうと同じくらい質問するのも肝心です。つまり、質問するネタを豊富に引き出せるほど会話は弾むようになりやすいです。楽しくデートを盛り上げるなら話すのと聞くのと会話のバランスを取るようにしましょう。相手が話すタイプなら聞き役に回る。相手が聞くタイプならネタを提供しながら話すといいです。
初デートはとくに共通点を探すようにするとよいでしょう。それにも自分が話すことではなく、相手の話に共感するようにならできますよね。貴方の話に相手が共感するとは限りません。でも相手の話に自分が共感することはできますよね。
まとめ
初デートではリラックスした状態で臨みましょう。そのためにも見栄を張ったりしないことが大切です。素の自分と見栄の自分との間にギャップが生まれて話すネタに困ってしまいます。
会話をしなければと無理に喋り続ける必要はありません。リラックスしている状態なら沈黙する時間だってあるはずです。頑張って喋ろうとすると余計に気まずい雰囲気になってしまいます。
どうしても会話のネタに困ったときは「たのしくはなすこつ衣食住」で繋いでみましょう。話題にしやすいジャンルの頭文字を集めたものです。
他にもこのような記事が読まれています。
・グダグダデートをなるのを防ぎ、メリハリデートをするためのポイント
・付き合う前のデートを楽しくするために必要なこととおすすめの場所
スポンサードリンク