メールを返すタイミングは相手に合わせよう
2015/12/13
気になる人からのメールを返すタイミングって、みなさんはどうされてますか?
メールが来たらすぐ返すよ。とか、
いやいや、ちょっと遅めに返してます。など、
人によって様々かもしれませんが、メールを返すタイミングって結構重要だったりします。
特に気になる人とのメールはいろいろ考えちゃうものですよね。
ではメール返信のタイミングをどのようにすれば相手とスムーズなやり取りができるのでしょうか?
今回はメールを返すタイミングについて書いてみたいと思います。
1、メールを返すタイミングは相手のペースに合わせる
メールの返信は自分の好きなタイミングで返すことができますよね。
電話やチャットと違ってリアルタイムのやり取りではありません。
なので、自分で返すタイミングを計ることができます。
相手にとって負担のないように返信するのがスムーズなメールのやり取りの基本です。
あまりに早く返しすぎると相手に返信の催促をしているように受け取られてしまうこともありますし、
遅すぎれば相手に「メール返すのめんどうなのかな。。。」と思われるかもしれません。
スムーズなメールのやり取りには相手の返信してくる時間に合わせるようにするのがいいと思います。
メールを送った後、相手が30分後に返信してきたなら自分も30分後に返す。
1時間後に返信してきたなら1時間後に返す。
といった具合に時間の間隔を合わせるとスムーズなやり取りができるのではないでしょうか。
それを基準にして、もうちょっと早くメールが欲しいなと思ったら少し早めに返信する。
もう少し遅くてもいいなと思ったら遅くに返すようにして、ちょっとずつ時間をコントロールして調整しましょう。
ただし、相手の返信のタイミングは相手の自由ですから催促したり、メールを返さない理由を追求しないようにしましょうね。
気になる人とのメールはあれこれ考えがちですが、そこは割り切ってメールをすることが大切です。
2、メールはそこそこ、デートで勝負する
あくまでメールは相手との関係性を維持するためのツールです。
メールによって相手の気持ちを惹き付けることには限界があります。
メールはそこそこ無難な感じでやりとりして、会う約束を取り付けてデートで勝負するようにしましょう。
相手が好きになるのはあなたの文章じゃなくて、あなた自身なのですから。
ですのでメールの返信は相手に合わせることを基本にして、お互いにスムーズなやりとりができれば良いと思います。
メールを返すタイミングは相手に合わせようのポイント!
・相手にとって負担のないように返信するのがスムーズなメールのやり取りの基本
・スムーズなメールのやり取りには相手の返信してくる時間に合わせるようにする
・メール返信のタイミングは相手の自由ですから催促したり、メールを返さない理由を追求しないこと
・メールはあくまで相手との関係性を維持するためのツール
・目標は会う約束をしてデートで勝負すること
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
他にも様々な記事を書いていますのでもしよかったら覗いてみてくださいね。
・恋愛メールを送る際は話題や内容を考えてやり取りしてみよう。
ブログランキングに参加してみました!
もしよかったら応援よろしくお願いします☆